コース紹介

COURSE

コース紹介

「マウス・キーボード操作」と「ものづくり」をおこなうため、基本的には小学3年生以上を推奨しています。
学年に関係なくエントリーコースから始めてステップアップしていただきます。
小学1~2年生推奨のスタートアップコースもあるので、まずはそちらでお試しいただくことも可能です。

エントリーコース

基礎

6ヶ月(全12回)

スタンダードコース

実践・基礎工学

6ヶ月(全12回)

アドバンスコース

問題解決・応用

12ヶ月(全24回)

エクスプローラーコース

課題策定・自由研究

12ヶ月以上可能

ここから
スタート!

小学1~2年生推奨のコースが誕生!

スタートアップコース

導入、準備

  • 1回ごとに完結のため事前知識は不要!
  • 何回目からの参加でも大丈夫!
  • 授業料もその都度!

まずは
お試し!

どんどんステップアップ!
2年は続けてみよう!

コースの最後は発表会や
ゲーム大会もあるよ!
※スタートアップコースは除く

波1 波2

エントリーコース

エントリーコース

基礎6ヶ月(全12回)

TEC Cubicで身近なものを題材としたロボットを組み立てて、プログラミングの基礎を学びます。コースの最後には保護者様を招いての発表会をおこないます。

カリキュラム

第1回目
(基礎)信号機
第2回目
(応用)信号機
第3回目
(基礎)スタンド
第4回目
(応用)スタンド
第5回目
(基礎)ゲート
第6回目
(応用)ゲート
第7回目
(基礎)扇風機
第8回目
(応用)扇風機
第9回目
(基礎)ルーレット
第10回目
(応用)ルーレット
第11回目
発表会の作品作り
第12回目
発表会

スタンダードコース

エントリーコース

実践・基礎工学6ヶ月(全12回)

TEC Cubicで少し高度なロボットを組み立てて、エントリーコースで学んだ知識をもとに、実践的なプログラミングと身近なものを結ぶような工学知識を学びます。コースの最後には保護者様を招いての競技会をおこないます。

カリキュラム

第1回目
リモコンカー①
第2回目
リモコンカー②
第3回目
マニピュレーター①
第4回目
マニピュレーター②
第5回目
自動運転カー①
第6回目
自動運転カー②
第7回目
バーコードリーダー①
第8回目
バーコードリーダー②
第9回目
ライントレースカー①
第10回目
ライントレースカー②
第11回目
ロボキューブカップ準備
第12回目
ロボキューブカップ

アドバンスコース

エントリーコース

問題解決・応用12ヶ月(全24回)

スタンダードコースまでに得た知識を応用して身の回りの物やゲームを作る過程で、次々と発生する問題を解決していくコースです。12回に発表会、24回に競技会をおこないます。

カリキュラム

第1回目
スマートゲートⅡ①
第2回目
スマートゲートⅡ②
第3回目
四足歩行ロボット①
第4回目
四足歩行ロボット②
第5回目
光集めゲーム①
第6回目
光集めゲーム②
第7回目
押しボタン信号①
第8回目
押しボタン信号②
第9回目
キーボードゲーム①
第10回目
キーボードゲーム②
第11回目
中間発表準備
第12回目
中間発表会
第13回目
自動ドア①
第14回目
自動ドア②
第15回目
ビンゴゲーム①
第16回目
ビンゴゲーム②
第17回目
四輪車①
第18回目
四輪車②
第19回目
人型ロボット①
第20回目
人型ロボット②
第21回目
人型ロボット③
第22回目
ロボキューブカップⅡ 準備①
第23回目
ロボキューブカップⅡ 準備②
第24回目
ロボキューブカップⅡ 大会

エクスプローラーコース

エントリーコース

課題策定・自由研究12ヶ月以上可能

全員同じカリキュラムで受講する形ではなく、それぞれのスピードで自由課題・自由研究に対してとことん掘り下げて解決していくコースです。半年に一度の発表会or競技会をおこないます。

カリキュラムはなし!自由な発想でつくり、課題を解決しよう!

小学1~2年生推奨のコースを開講しました!

スタートアップコース

エントリーコース
まずはお試し!

導入、準備1回ごとの完結型

タブレットとメカブロックを使用し、ロボキューブの導入となるプログラミングの考え方、ブロックの組み立て方を学ぶコースです。

費用

費用

入会金
入会金 なし
教材費

26,400円(税込)

※エントリーコース開始時

授業料
教室ごとに異なる※各教室にお問い合わせください。

親子で参加でも月謝は一人分!※教室によって実施の有無や条件が異なりますので、教室へお問い合わせください。